ecforceとecbeing選ぶならどっち?機能や費用を比較

ecforceは費用は割高ですが、チャット型接客ツールやシナリオ登録をおこなってのオペレーション自動化など、ECサイト運営に役立つ機能が多数搭載されています。特に定期購入に強いECプラットフォームとして定評があり、既存顧客への販売に注力したい場合におすすめです。定期購入を重視しての大規模EC運用を目指す場合におすすめです。

ecbeingは、フルスクラッチでのECサイト構築を行うため、さまざまなECサイト運営に関する要望に応えられます。その分、構築にかかる期間や費用は非常に大きくなります。マーケティング支援や高いカスタマイズ性もあり、1,500以上のECサイトで導入されています。予算を多く用意でき、年商数十億円以上の売上を狙う大規模ECに向いています。

ECプラットフォームを選ぶ際に、まずは必ず要件定義をおこないましょう。必要な機能や目指すECサイトの事業規模を決めておけば、ECプラットフォームの選定が簡単になります。

もし、要件定義やECプラットフォーム選びが難航しているなどECサイト構築についてお悩みがあれば、ぜひTUNAまでお問い合わせください。

調査サマリー(ecforceとecbeingの比較結果)

ecforce、ecbeingともに高額予算が必要になる代わりに、ECサイト運営に必要なさまざまな機能が用意されている高機能なECプラットフォームです。どちらも大規模ECサイトを運営したい場合に向いています。

単一商品のリピート購入に注力した大規模ECを運用したいならecforce

ecforceは、大規模EC運用に向いた高機能なECプラットフォームとなっており、単一商品のリピート購入に強みがあります。定期購入に関する機能が豊富にあり、既存顧客のリピート購入に力を発揮できます。他にも、シナリオ登録によるオペレーションの自動化や優れた広告測定機能なども評価されています。

ecforceを導入しているECサイトの年商は平均で2億以上となっており、導入実績も豊富にあります。

オーダーメイドでの大規模ECサイト構築を行いたいならecbeing

ecbeingは、フルスクラッチで開発を行うため、オーダーメイドでのECサイト構築が可能です。1,500以上のECサイトを制作し積み上げた膨大なノウハウがあるため、細かいニーズに合わせたカスタマイズが実現できます。その分初期費用・月額料金ともに高額になります。

年商1億円以上の規模を想定したECプラットフォームのため、EC事業の売上が数億円規模ある企業でオリジナルの機能構成でのECサイト構築を行いたい場合に向いています。

マーケティングやデザイン制作のサポート、24時間365日専門のスタッフに問い合わせできる手厚いサポート体制も準備されています。

ecforceとecbeingの機能面3分類12項目を比較

ここからは、ecforceとecbeingの費用面と機能面3分類12項目を比較します。

初期費用・月額費用、決済手数料で比較

ecforce、ecbeingともに決済システムの内製がないため、別途決済代行システムとの契約が必要になります。決済手数料は契約代行システムに依存します。

また、いずれのプラットフォームも初期費用・月額費用が割高ですが、その分だけ高機能なECプラットフォームになっています。

ecforceは、標準装備されている機能を活用し、売上の向上や業務の効率化を狙う「スタンダードプラン」、数億円規模の売り上げに対応できる「エキスパートプラン」、他社カートシステムからの移行用の「移行プラン」の3つのプラン展開があります。スタンダードプランには1ヶ月の受注件数が2,000件までの制限があります。制限を超えると自動的に「エキスパートプラン」にアップグレードされます。

ecbeingは、フルスクラッチ構築が基本となるので、ecforceと比べても費用がさらに高額になります。カスタマイズの内容によっては追加料金が発生する可能性もあります。その分だけ高機能かつ、自社の希望にあったオーダーメイドのECサイト構築が可能です。

機能面の5項目で比較

次に、ecforceとecbeingでの機能面5項目を比較します。

決済機能の導入しやすさ

ecforce、ecbeingともに、自社決済システムはありません。別途決済代行システムとの契約・連携が必要になります。導入できる決済は、選ぶ決済代行システムに依存します。

OMOへの対応

ecforceは、三井不動産と共同で「THE [ ] STORE」というOMOサービスを開発・提供しています。初期費用は無料で、東京の渋谷にある「MIYASHITA PARK」内にリアル店舗を出店でき、購入データをECと連携可能です。

ecbeingはフルスクラッチ開発なので、費用と時間をいとわなければ思い描くOMO対応の設計を行えます。

越境ECへの対応

ecforceが越境ECに対応しているかを調査したのですが、今のところはっきりと対応しているかについての言及はありませんでした。

ecbeingは、標準では越境ECに対応していません。「WorldShopping BIZ」と連携すれば越境ECを行えます。

定期購入

ecforceは定期購入機能に強みがあるECカートシステムとして評価されており、継続率の分析など定期購入に関する機能が充実しています。

ecbeingは定期購入を標準機能のひとつとして提供しています。ユーザーがマイページから購入サイクルを変更する機能や届く商品のカスタマイズ、定期購入に関する分析、CRM機能など定期購入に必要なさまざまな機能が搭載されています。

BtoB販売

ecforceがBtoB販売を行えるのか調査を行いましたが、対応はしていないようです。

ecbeingは、構築から運用まで一気通貫でサポートを行うBtoB販売に特化したサービスを提供しています。受発注業務の効率化に役立つ機能が充実しています。

拡張性の3項目で比較

続いて、ecforceとecbeingで拡張性3項目を比べていきます。

機能追加のしやすさ

ecforceは、無料・有料含め、20種類の機能拡張アプリをリリースしています。必要であれば、APIで自由に開発することも可能です。

ecbeingは、複数の機能拡張アプリを自社提供しており、必要に応じてAPI連携を行うことも可能です。

外部システムとの連携

ecforceは、外部システムとのAPI連携ができます。受注情報や顧客情報、商品情報などのデータ検索や取得が可能です。

ecbeingはマーケティングやCRM、物流、決済機能などの外部システムと連携できます。数十社にわたる連携先の準備があります。

デザインの自由度

ecforceの場合、SKU(最小の管理単位)の少ない商品を取り扱うことが多く、テンプレートの用意はあまり多くはありません。LPはコーディングによるカスタマイズが可能です。

ecbeingは、フルスクラッチ開発のため、基本となるテンプレートを選び、カスタマイズして希望通りのフロントの構築を行えます。

その他4項目で比較

最後にecforceとecbeingのその他4項目を比較します。

売り上げ規模の変化への対応

ecforceは、もともと売上1億円以上を目指せるカートを提供しているため、売上規模の成長にはその都度対応できます。ただ、初期費用、月額費用ともに割高なので、スモールスタートには不向きです。

ecbeingは、年商1億円以上の規模を想定したECプラットフォームで、名のある企業の導入事例も数多くあります。すでにECサイトで十分な売上を上げている事業者向きで、数十億円規模の売り上げを目指せる設計になっています。

ベンダーロックインのリスク

ecforceは定期購入の機能が数多くそろっています。別のECプラットフォームに乗り換える場合、定期購入の細かい機能や設定まで対応できるかが懸念されます。

ecbeingは、フルスクラッチによるオーダーメイド構築を行い、事業者の希望にあわせてさまざまな機能を一からECサイトに搭載します。独自性が非常に高く、他のECプラットフォームで同じような機能を再現することは困難なケースが多いです。

サポート品質

ecforceの問い合わせ窓口は基本メール対応のみです。オプションサービスの「ecforceプラスサポート」に申し込めば、チャットでのサポートを受けられます。電話窓口の設置はありません。

ecbeingは、専門スタッフが24時間365日常駐しており、いつでも問い合わせできます。セキュリティ面でも継続的なセキュリティ対策の実施や第三者によるセキュリティ状況の診断も定期的に行われており、「ISMS」も取得しています。

管理画面の使いやすさ

ecforceの管理画面は、直感的に操作できる設計です。ノーコードでフロント画面の操作もできます。

ecbeingの管理画面は、デフォルトで分析画面が豊富に用意されています。

合計10種類のEC構築プラットフォームを比較・評価

TUNAでは、代表的な10種類のECプラットフォームを独自調査し、作成した資料「徹底比較!ECサイトプラットフォームカオスマップ」を用意しています。

ECサイトのプラットフォーム選びに役立つさまざまな情報を掲載した資料で、無料でダウンロードしていただけます。

資料に掲載している内容

資料には、10種類のECプラットフォームの調査結果に基づき作成したカオスマップや機能比較表を掲載しています。また、各ECプラットフォームごとのページも用意しており、特徴やおすすめの方、費用や構築目安などの情報を確認できます。

比較ページは、以下の通りに機能を3分類12項目に分け、比較しております。

機能面5項目
  • 決済機能の導入しやすさ
  • OMOへの対応
  • 越境ECへの対応
  • 定期購入
  • BtoB販売
拡張性3項目
  • 機能追加のしやすさ
  • 外部システムとの連携
  • デザインの自由度
その他4項目
  • 売り上げ規模の変化への対応
  • ベンダーロックインのリスク
  • サポート品質
  • 管理画面の使いやすさ

資料を通してわかること

代表的なECプラットフォームを比較しているので、各プラットフォームがどれくらいの規模のECに向いているか、どのような運用ができるかを確認できます。各プラットフォームの情報掲載もあるので、ECプラットフォームの情報収集や、選定時の判断材料として活用可能です。

ECプラットフォームを選ぶ際、できればコストを抑えての立ち上げが行えるプラットフォームがいいと考える方も多いのではないでしょうか。費用を安く抑えることは非常に重要です。ただ、機能面に不足がでて思うような運用ができない事態が発生してしまえば、元も子もありません。

ECプラットフォーム選定前に、要件定義を行うことを強くおすすめいたします。必要な機能を絞っておけば自然と候補のECプラットフォームも固まってきます。目指す事業規模の目安も決めておくとECプラットフォーム選定はスムーズに行えます。

今回比較した、ecforceとecbeingは、どちらも大規模ECの運用に向いています。そんな中でも、単一商品のリピート購入を重視するならecforce、フルスクラッチで費用と時間をかけて、希望通りのECサイト構築を行いたい場合はecbeingがおすすめです。

資料には10種類のECプラットフォームの情報を掲載し比較しているので、考えていなかった新たなECプラットフォームが、候補として見つかるかもしれません。

ぜひ「徹底比較!ECサイトプラットフォームカオスマップ」をダウンロードして、ECプラットフォームの選定にお役立てください。

ecforceとecbeingの比較まとめ

今回は、ecforceとecbeingの2つのECプラットフォームを比較しました。

ecforceは費用は割高ですが、チャット型接客ツールやシナリオ登録をおこなってのオペレーション自動化など、ECサイト運営に役立つ機能が多数搭載されています。特に定期購入に強いECプラットフォームとして定評があり、既存顧客への販売に注力したい場合におすすめです。定期購入を重視しての大規模EC運用を目指す場合におすすめです。

ecbeingは、フルスクラッチでのECサイト構築を行うため、さまざまなECサイト運営に関する要望に応えられます。その分、構築にかかる期間や費用は非常に大きくなります。マーケティング支援や高いカスタマイズ性もあり、1,500以上のECサイトで導入されています。予算を多く用意でき、数十億円以上の売上を狙う大規模ECに向いています。

「徹底比較!ECサイトプラットフォームカオスマップ」は10種類のECプラットフォームを独自調査した情報を掲載しており、無料でダウンロード可能です。プラットフォーム選びにご活用いただければ幸いです。

ECサイトの構築やプラットフォーム選びについて相談したい場合は、ぜひTUNAまでお気軽にお問い合わせください!