STORESはECサイトの運用にかかる費用をできるだけ低く抑えたいと考えている事業者に向いています。月額無料プランや最低限の機能が揃っており気軽にECサイトを開設できます。
Shopifyは多くの言語や通貨、決済方法に対応でき、グローバル展開を見据えたECサイト運営が可能です。8,000種類を超える機能拡張アプリもあり、カスタマイズ性が高く、年商5,000万〜10億円くらいの売り上げを狙う事業者におすすめです。
自社に適したECプラットフォーム選びを行うためにも、必ずECサイト構築を行う前に必要な機能を洗い出しておきましょう。比較がスムーズに進められます。
もし、必要な機能の要件定義やアプリの選定が難航しそうな場合は、ぜひTUNAまでお気軽にご相談ください。
調査サマリー(ShopifyとSTORESの比較結果)
STORESは、ECサイト運用に必要な最低限の機能が搭載されており、月額無料プランも用意されていることから、運用コストを低く抑えることができるECプラットフォームです。ECサイトの立ち上げが初めてで、特に費用を抑えたい事業者に向いています。
Shopifyは、機能のカスタマイズが幅広くでき、越境ECを運用するための機能も数多く揃っています。低コストでECサイト運営を始めたい事業者からエンタープライズ向けのプランまで、事業成長に合わせて選べるプランも用意されています。特に中規模以上の事業者や将来のグロースを考えている事業者におすすめです。
ECサイトの運用コストを低く抑えたい場合はSTORES
STORESは、初めてのECサイトの立ち上げや、運用コストを低く抑えたい場合におすすめです。
無料プランでよくあるサービス利用料の設定がなく、決済手数料が安いメリットがあります。販売規模が大きくなれば、当然支払う決済手数料は大きくなります。利益をすこしでも多く残すためにも手数料の低さは重要です。
「はじめての人もいますぐ、かんたんに」のキャッチコピーの通り、ECサイトの開設が簡単にできます。メールアドレスやパスワード等の必要な項目を入力すれば完了です。
中規模以上の事業者や将来のグロースを考えるならShopify
Shopifyは、中規模以上の事業者や将来のグロースを考えている場合におすすめです。
コストを抑えてECサイトを立ち上げたい方から、エンタープライズのような大規模事業者まで対応できるプランがあり、事業成長に合わせて簡単にプラン変更を行えます。
多言語・多通貨に対応でき、導入可能な決済方法も数多く揃っているため、越境ECに強みがあります。複数の販売チャネルにも対応しており、機能拡張アプリは8,000種類以上と非常に高いカスタマイズ性も魅力です。
ShopifyとSTORESの機能面3分類12項目と費用を比較
ここからはShopifyとSTORESのプランの月額料金など費用面と、機能については3分類12項目で比較します。
STORES | Shopify | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
金 プ ラ ン |
料プラン名 | フリー | スタンダード | ベーシック | スタンダード | プレミアム | Shopify Plus |
初期費用 | 無料 | 無料 | |||||
月額費用 | 無料 | 3,480円 | 33ドル | 92ドル | 399ドル | 2000ドル〜 | |
クレジットカード決済手数料 | 5% | 3.6% | 3.4% | 3.3% | 3.25% | 3.15% | |
能 |
機決済機能の導入しやすさ | △ | ◯ | ||||
OMOへの対応 | ◯ | ◯ | |||||
越境ECへの対応 | △ | ◯ | |||||
定期購入 | △ | △ | |||||
BtoB販売 | ◯ | ◯ | |||||
張性 |
拡機能追加のしやすさ | - | ◯ | ||||
外部システムとの連携 | △ | △ | |||||
デザインの自由度 | △ | ◯ | |||||
の 他 |
そ売上規模の変化への対応 | - | ◯ | ||||
ヘンダーロックインのリスク | ◯ | ◯ | |||||
サポート品質 | △ | △ | |||||
管理画面の使いやすさ | ◯ | ◯ |
初期費用・月額費用、決済手数料で比較
STORES | Shopify | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
プラン名 | フリー | スタンダード | ベーシック | スタンダード | プレミアム | Shopify Plus |
初期費用 | 無料 | 無料 | ||||
月額費用 | 無料 | 3,480円 | 33ドル | 92ドル | 399ドル | 2000ドル〜 |
クレジットカード決済手数料 | 5% | 3.6% | 3.4% | 3.3% | 3.25% | 3.15% |
初期費用はSTORES、Shopifyともに無料です。
月額費用が無料なのはSTORESの「フリープラン」だけで、その分少し手数料は高めになります。ただSTORESのフリープランは、他のECプラットフォームのフリープランでよくある「サービス利用料」の設定がないため、フリープランで比較した場合は手数料が安くすみます。プランはこのフリープランと「スタンダード」プランの2つです。毎月16万以上の安定した売り上げがある場合は、スタンダードプランへの変更が推奨されます。
Shopifyには、事業規模に合わせたECサイト開設・運営ができるプランが4つ用意されています。基本となる「ベーシック」「スタンダード」「プレミアム」の3つのプランとエンタープライズ向けプラン「Shopify Plus」の4つです。プラン変更も簡単なため、事業の成長に合わせて上位プランに変更しながらの運営ができます。決済手数料はプランが上がるほどに安くなります。
機能面の5項目で比較
ここからはSTORESとShopifyの機能面5項目を比較します。
機能 | STORES | Shopify |
---|---|---|
決済機能の導入しやすさ | △ | ◯ |
OMOへの対応 | ◯ | ◯ |
越境ECへの対応 | △ | ◯ |
定期購入 | △ | △ |
BtoB販売 | ◯ | ◯ |
決済機能の導入しやすさ
決済の種類 | STORES | Shopify |
---|---|---|
クレジットカード決済 | ◯ | ◯ |
銀行振込 | ◯ | ◯ |
コンビニ決済 | ◯ | ◯ |
PayPal | ◯ | ◯ |
携帯キャリア決済 | ◯ | ◯ |
後払い | ◯ | ◯ |
楽天ペイ | ◯ | ◯ |
PayPay | ◯ | ◯ |
Amazon Pay | ◯(スタンダードのみ) | ◯ |
代金引換 | ◯(スタンダードのみ) | ◯ |
Apple Pay | - | ◯ |
Google Pay | - | ◯ |
Shop Pay | - | ◯ |
KOMOJU | - | ◯ |
Smart Pay | - | ◯ |
クレジットカードや銀行振込、コンビニ決済などはどちらも対応しています。
それ以外の決済方法を見ると、Shopifyの方が多くの決済方法に対応しており、ユーザーに多くの決済方法を提供することが可能です。
STORESはフリープランでも8種類の決済方法に対応でき、スタンダードプランでは代金引換やAmazon Payも利用できるようになります。Amazon Payのみ手数料の金額が3.9%と少し割高になります。
OMOへの対応
STORESには、OMO型店舗運営をサポートする「STORESブランドアプリ」があります。顧客情報の一元管理や、ポイントや会員ランクによるロイヤリティの提供、新規やリピーター顧客の分析機能などOMO運営を実現するための機能が搭載されています。
Shopifyには、実店舗との連携に役立つ公式提供の「Shopify POS」や、SNSなどさまざまな販売チャネルの一元管理を行うことができる機能があります。OMO特化のアプリも数多くリリースされており、OMO運営を行いやすいECプラットフォームとなっています。
越境ECへの対応
STORESについては、海外への発送は可能ですが、越境ECを行うには少しハードルが高くなります。サイト表示の言語は英語か日本語のみとなり、運営側からしか変更できません。また、海外発行のクレジットカード使用は推奨されておらず、使えないケースの発生が考えられます。STORESは、海外向けの決済としてPayPalを推奨しています。
Shopifyは100種類以上の決済に対応しており、海外のクレジットカード決済も多くカバーしています。多言語・多通貨に対応できるため、越境ECに強いECプラットフォームとして有名です。海外販売に対応したアプリも多数リリースされており、越境ECに関するさまざまな業務の効率化を図れます。
定期購入
STORESには「定期便」というサービスがあります。毎週/隔週/1ヶ月/2ヶ月/3ヶ月毎のサイクルで、商品の定期購入サービス提供を無料で行えます。ただ、初回購入時の入力された情報で、自動的に商品販売のサイクルが組まれるため、後からの変更ができません。変更する場合には一度、定期便を解約し、希望のサイクルを設定しての再購入が必要になります。
Shopifyには、定期購入を行うための機能拡張アプリが数多くあります。定期購入を導入する場合は、これらのアプリを用いての実装が一般的です。
ただ、Shopifyでは、急速に定期購入のアップデートが進んでいます。直近でShopify Subscriptionという定期購入機能がリリースされました。ただ、早期アクセス版となっているため、現状利用できる事業者は限られています。
BtoB販売
STORESでBtoB販売を行う場合、「orosy」への登録が必要です。このorosyを用いてBtoB販売を行うには審査に通過しなければなりません。
ShopifyでBtoB販売を行う方法は、下記の3つが挙げられます。
- パスワードで保護されたBtoB販売用の新規ストアを開設する
- 拡張アプリを用いて、既存のストアにBtoB販売の設定を行う
- Shopify Plusプランの卸売チャネル機能を活用し、新たにBtoB販売ストアを追加する
大規模なBtoB販売を行いたいなら、Shopify Plusにプラン変更を行い、卸売チャネルを追加する方法がおすすめです。
アプリの活用や、新規BtoB用のストアオープンなど、自社に合う方法を選ぶことができます。
拡張性の3項目で比較
続いて、STORESとShopifyの拡張性3項目を比較します。
拡張性 | STORES | Shopify |
---|---|---|
機能追加のしやすさ | - | ◯ |
外部システムとの連携 | △ | △ |
デザインの自由度 | △ | ◯ |
機能追加のしやすさ
STORESは任意での機能追加はできません。公式で用意された機能を活用しての運用になります。
Shopifyは機能拡張アプリが8,000種類以上リリースされています。デフォルトに含まれていない機能も、アプリを使えばさまざまな形で実装できます。これだけ多くのアプリがあるので、自社にピッタリ合うものが見つかる可能性も充分にあります。もし、アプリ探しでなかなか自社の希望にかなうものが見つからない場合は、Shopifyに精通したパートナーへの相談をおすすめします。
外部システムとの連携
STORESは、InstagramやWEAR、ネクストエンジン、freeeなどの外部システムとの連携が可能です。
ShopifyはAPIを活用しての外部連携が可能です。API連携に特化した機能拡張アプリも多く開発されています。
もし、基幹システムと連携したいと考えている場合は注意が必要です。ECプラットフォーム問わず難易度が非常に高いため、高度な専門知識を要求されます。ECサイトの要件定義を行なって、基幹システムとの連携が必要と判断された場合は、制作会社への依頼の検討をおすすめします。
デザインの自由度
STORESには、無料で使用できるデザインテンプレートが48種類用意されています。ただ、オリジナリティを出すために行うHTMLやCSSを用いたカスタマイズはできないため、デザインの自由度はあまり高くはありません。
Shopifyの場合、レイアウトやカラー、文字色、フォントは簡単に変更できます。ただ、オリジナリティのあるデザインを追求する場合、Shopifyのテンプレート言語「Liquid」を理解した上でのコーディングが必要になります。
その他4項目で比較
最後にSTORESとShopifyでのその他4項目を比較します。
STORES | Shopify | |
---|---|---|
売上規模の変化への対応 | - | ◯ |
ヘンダーロックインのリスク | ◯ | ◯ |
サポート品質 | △ | △ |
管理画面の使いやすさ | ◯ | ◯ |
売り上げ規模の変化への対応
STORESは、売上の規模変化については幅広い対応はできません。プランは「フリー」と「スタンダード」のみで、スタンダードに変更するタイミングも月商16万円となり、中規模以上になってくると他のプラットフォームに移行を考える必要性が出てきます。基本的には小規模ECサイト用のプラットフォームという印象です。
一方でShopifyは、事業規模に合わせた基本プラン3つとエンタープライズ用のShopify Plusが用意されており、事業の成長にあわせての変更が簡単にできます。
ECサイトはベーシックプランで立ち上げ、成長段階に応じて上位プランへのステップアップができます。売上増加により必要となる機能がShopifyでの標準機能にない場合、ほとんどの場合はアプリでの追加が可能です。現在の事業規模と将来のグロースを見据えてのECサイト構築・運用ができます。
ベンダーロックインのリスク
STORESは、シンプルな設計、機能で構成されており、乗り換えは簡単に行えます。
Shopifyは、機能追加や補修はアプリを用いて行うことがほとんどです。国内海外問わず、さまざまな企業がリリースしたアプリを活用するので、特定の企業への依存はあまり考えられません。
STORES、Shopify両者ともベンダーロックインのリスクは低いと言えます。
サポート品質
STORESのサポートは、電話のサポートはなく、FAQや問い合わせフォームが中心となっています。また、STORESの公式サイトはネットショップや予約、レジ機能など、細かくページがわかれており、FAQ検索や問い合わせ時に注意が必要です。
Shopifyは、カナダ発のECプラットフォームなので、英語力を要するケースが発生する可能性があります。
日本語のサポートチームが用意されており、メッセージやチャットで対応を行なっていますが、チャットは時間に制限があり、メッセージは回答が遅くなる可能性があります。対応を急がないといけない場合は、英語のサポート窓口に問い合わせないといけないような状況の発生も考えられます。
日本語のヘルプページは用意されていおり、検索すれば回答を探せます。ただ、日本語の表現が少しわかりにくいことがあります。このヘルプページで解決できない場合は、メッセージやチャットでの問い合わせだけでなく、Shopifyコミュニティで質問し、参加者から回答をもらうことも可能です。
管理画面の使いやすさ
STORESの管理画面は、イラストやガイダンスの沿って操作ができる、シンプルな作りになっています。
Shopifyの管理画面もシンプルで直感的な操作ができるよう設計されています。ストアの基本設定や注文・商品・在庫管理や分析機能、販売チャネルの管理、ストアデザインなどが項目ごとにまとまっています。
合計10種類のEC構築プラットフォームを比較・評価
TUNAでは、プラットフォームの比較用資料として「徹底比較!ECサイトプラットフォームカオスマップ」を用意しており、無料でダウンロードしていただけます。
ECサイトの立ち上げで、プラットフォーム選びをこれから行う方にピッタリの資料です。代表的な10種類のプラットフォームを調査したもので、長所・短所などさまざまなプラットフォームの特徴がわかります。
資料に掲載している内容
資料には、全部で10種類のECプラットフォームを比較しており、カオスマップ、比較表、それぞれのプラットフォームの特徴などを掲載しております。何を基準にECプラットフォームを選べばいいかわからない、まとめて比較をしたいと考えている方にぴったりの内容です。
10種類のECプラットフォームの機能面を比較しているページでは、3分類12項目に分け、細かく比較をおこなっています。
- 決済機能の導入しやすさ
- OMOへの対応
- 越境ECへの対応
- 定期購入
- BtoB販売
- 機能追加のしやすさ
- 外部システムとの連携
- デザインの自由度
- 売り上げ規模の変化への対応
- ベンダーロックインのリスク
- サポート品質
- 管理画面の使いやすさ
資料を読んでわかること
代表的な10種類のECプラットフォームを比較しており、目を通していただくと、どれが自社に適したプラットフォームかを判断できます。それぞれの長所や短所など、特徴を理解した上での選択が可能です。
ECサイトを立ち上げる際、費用を重要視される方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。もちろん、ECサイト運営を行う上で費用は非常に重要な要素です。できる限り低く抑えたいかと思います。ただ、いくら費用を抑えたからといって、必要な機能が搭載されていなければ、思うようなECサイト運用ができません。
そういったことを防ぐためにも、あらかじめ要件定義を行い、必要な機能やEC事業をどの程度の規模まで成長させるかを具体化しましょう。要件定義に合わせて選定を行えば、ECプラットフォーム選定の失敗を避けることにつながります。
今回比較したSTORESとShopifyで考えると、初めてのECサイトの立ち上げで、費用を抑えたい希望があるならSTORES、将来的に越境ECや事業規模の拡大を考えていきたいならShopifyというように目的に合わせた選択ができます。
他の8種類のECプラットフォームも一度に比較でき、選択肢にいれてなかったプラットフォームをみつけることもできるかもしれません。
ぜひ「徹底比較!ECサイトプラットフォームカオスマップ」をECプラットフォーム選定にお役立てください!
ShopifyとSTORESの比較まとめ
当記事では、ShopifyとSTORESの2つのECプラットフォームを比較してきました。
STORESはECサイトの運用にかかる費用をできるだけ低く抑えたいと考えている事業者に向いています。月額無料プランや最低限の機能が揃っており気軽にECサイトを開設できます。
Shopifyは多くの言語や通貨、決済方法に対応でき、グローバル展開を見据えたECサイト運営が可能です。8,000種類を超える機能拡張アプリもあり、カスタマイズ性が高く、年商5,000万〜10億円くらいの売り上げを狙う事業者におすすめです。
弊社が用意している「徹底比較!ECサイトプラットフォームカオスマップ」には今回紹介した2つに加え、全部で10種類のプラットフォームの情報を掲載しております。無料の資料なので、気軽にダウンロード可能です。
もし、ShopifyでのECサイト構築をお考えで相談したいなどございましたら、ぜひTUNAまでお問い合わせください!