アーカイブ配信のご案内[15]

 

▶︎お申し込みはこちら▶︎お申し込みはこちら

 

成長期に合わせたECビジネスのグロース戦略

立ち上げ初期から100億まで徹底解説

「D2C事業、どうやって立ち上げ、どう成長させる?」多くの起業家や事業担当者が直面するこの問いに、インテリアブランド”KANADEMONO”の事例を交えながら、実践的な答えを提示する特別対談です。事業立ち上げの「0→1」から、成長期の「1→10」、そして売上100億円の壁を突破するまでの道のりを、4つのパートに分けて徹底解説します。

 



こんな方にお勧め

  • D2C事業の立ち上げ、ロードマップを具体的に知りたい方
  • 成長の壁に直面していて次の戦略を立てたい方
  • D2Cの最新トレンドに関心、業界のリアルな現状と未来を学びたい方


<プログラム>

  • Opening:登壇者紹介
  • <第一部>事業の検証フェーズ [D2C] 0 → 1 戦略どうするの?
  • <第二部>1 → 10 の成長期の定義 ユニットエコノミクスってどのぐらい重要?
  • <第三部>30億の先 石川が見てきた100億の共通項
  • <第四部>オフレコトーク D2Cビジネスに思うこと

 

登壇者

株式会社RESORT
代表取締役 CEO
石川 森生

ナビプラスの創業に参画し多くのサイトグロースに携わった後、自身も事業会社の道に。マガシークのマーケティング部長、cotta運営 TUKURU代表取締役社長、DINOS CORPORATION CECO(Chief e-Commerce Officer)を歴任。現在は、RESORT 代表取締役CEO、ルームクリップ 株式会社 KANADEMONOカンパニー長の他、トレンダーズ 社外取締役、オルビス CDO(Chief Digital Officer)等を兼任。多くのベンチャーへエンジェルとして参加。

株式会社Xmaker
代表取締役
小沢 勲男

広告代理店に新卒入社し、複数新規事業立ち上げに従事。その後、独立しフリーランスとして新規事業の立ち上げからマーケティング・PR支援などを経て、2023年1月に株式会社Xmakerを設立。複数ブランドの開発とマーケティング支援事業を運営。また2021年より私立大学にて客員研究員に就任し、人の価値感の定量化モデルの開発と産学連携案件の推進に従事。該当研究にて特許も取得。

 


〈配信期間〉

  • 10月2日(木)ー  10月8日(水)
    ※本セミナーは、過去に配信されたセミナーのアーカイブ配信となります。あらかじめご了承ください。
    ※期間内であれば、お好きな時間に視聴いただけます。


▶︎お申し込みはこちら▶︎お申し込みはこちら